こんにちは❣ 大阪医生野区の歯医者 有田歯科医院 院長の有田です。
今回は、『得意分野を患者様と医院のために』の3回目です。『得意分野』と言っても人それぞれ違いますよね。当院の様な小さな組織に勤務するスタッフにもそれぞれに得意分野が有りますし、同時に不得意な分野も有ります。これは、どの様な組織でも言えるでしょ?
自然に笑顔で人と接する。会話の内容が豊富。伝え方が的確。聞き方が上手。細やかな気配りができる。字がきれい。片付け、整理整頓が上手。物覚えや記憶力が優れている。PCの機能を十分に使いこなせる。手先が器用。体力自慢❣ etc、etc・・・。
その人が持っている得意な能力を患者様のために役立てられれば、患者様は歯とお口の健康・快適・美しさが増しHappy、働くスタッフも充実感があふれてHappy、患者様からの感謝と働くスタッフの笑顔が溢れ、医院全体がHappyになりますよね。院長である私の役目は、彼女達の得意分野を伸ばし、不得意分野を得意分野にしていく環境と機会を与える事だと思っています。時にはセミナーに参加してもらい、外部の講師に教えを乞う事も必要です。患者様は彼女達よりご年配の方が多く、その方達の色々な歯の悩みをお聞きせねばなりません。当然、失礼が有ってはなりませんが、かといって遠慮した物言いだけでは、大切な事が正しく伝わらなかったり、患者様が自分本位で解釈されてしまう危険性も有ります。人としての、社会人としての当然の礼儀やマナーをわきまえた言動や行動も必要ですし、歯科医療に携わるスタッフとしての技量を高めていく事も求められます。
私共の医院では、3人の麗しの❣❣❣スタッフが従事してくれています。いつも私のそばにいてくれて、患者様にお変わりがないか?を確認しながら、治療の準備・補助をしてくれている《歯科助手》。患者様の歯とお口の健康を維持して戴くための予防治療や歯周病治療を担当してくれる《歯科衛生士》。患者様に治療に関しての細かな説明や治療方法、治療費について患者様の立場になって一緒に考えてくれている《トリートメント コーディネーター(TC)》。歯科医院としての能力や患者様との信頼関係の結びつきを強くするには、彼女達の技量が絶対に必要です❣
そういう彼女達の能力を適正に評価して、『やりがいの有る職場』『働き易い職場』にし、各自の能力を結集させて、更に医院を盛り上げていく事が院長である私の役目です。みんなで学びながら医院の治療能力を高めて、臨床に応用していくというプロセスを継続していきたいと思っています。
私共の医院と患者様との信頼感で結ばれたステキな関係を築き続けるために❣
あなたのステキな笑顔をいつまでも❣