『詰め物やかぶせ物を長持ちさせたい!』

『神様が作って下さった自然な歯』がムシ歯になった場合、止む無く、そのムシ歯部分を削った後に人工の詰め物やかぶせ物を入れて、修復する必要が有ります。しかしながら、前回のこのブログでもお伝えしました通り、一度修復した歯には2次カリエス(治療した歯に虫歯が再発)の問題が常に付きまといます。

患者様にすれば、そんな事にならない様にして欲しいと願われるのは当然の事でしょう。私共は、治療させていただいた患者様の大切な歯が、いつまでも健康で美しい状態を守れる様に、治療を≪きっちりきっちり≫進めていかねばなりません。定期健診にお越しの際に良い状態を維持されて喜んでいただけると、この仕事のやりがいと喜びを感じます。また逆に、何度も修復を繰り返し詰め物が段々と大きくなり、ついには神経の処置をし、『神様が作って下さった歯』をまるまるかぶせねばならなくなった時は、敗北感にも似た感情に陥ります。     トホホ・・・。

では、なぜ2次カリエスが発生して、《治療したのに、またムシ歯》になってしまうのでしょうか?一つには、お口の中の衛生状態。もう一つは、私共がお入れする詰め物やかぶせ物に原因が有ると考えられます。

そもそも、虫歯になってしまったというのは、その原因であるプラーク(歯垢=しこう)が歯に付着したままだったからですよね。お口の中の衛生状態が良くないまま、虫歯や歯周病の原因が解決されないまま歯を削り、詰め物やかぶせ物を装着しても、原因は解決した事にはなりません。

歯科治療に於いては、常に予防的な管理を継続的に行っていくという前提が有ります❣

当院では、緊急処置が終了した後、歯のお手入れ法(プラークコントロール)についてお話しさせていただいております。また、治療終了後も定期的に歯科医院にお越しいただいて、虫歯や歯周病とプラークの付着状況についての状態を確認し、状況をお話させていただいております。その上で、私共が専門的な歯面のクリーニングをする必要が有ります。《やりっぱなし》では、良い状態を維持できません。自動車なんかも、メインテナンスが大切でしょ?ましてや歯とお口は、食事に会話に笑いに寝言に歯ぎしりに(^_^;)、毎日毎日24時間、使い続けているのですから・・・。大切にメインテナンスしてあげて下さいね❣

さて、もう一つの2次カリエスの要因となるのが、私共がお入れする詰め物やかぶせ物自体の精度や強度です。歯を削った所に人工の修復物を入れるのですから、誤差が生じ、元来の歯面との間に境界が発生します。私共は、その誤差をできる限り小さく(50マイクロン以下)にしたいのです。

また、噛み合わせの状態も重要です。過度に強い力が歯にかかりますと、詰め物の周辺の歯面が欠けてしまったり、歯と詰め物の間の合着用セメントが溶け出したりします。その為にも修復治療の前に、噛み合わせや噛む面の形態の微調整が必要な場合が有ります。

修復物の材質も重要です。『神様が作って下さった歯』と同じような硬さで、より適合性が良く、自然な色(元来の歯に近い色)でなければなりません。また、熱膨張率が小さく、耐腐食性、耐摩耗性に優れている事!等々、数え上げたらきりが有りません。

2次カリエスを防ぐための条件を大まかに記しますと:           ①日頃の歯のお手入れ(プラークコントロール)が正しく行われて、定期的に専門的な歯のクリーニングを受けて、お口の中の衛生状態が良好である事。    ②歯科医院での修復治療の際、正しく噛み合わせの力の配分(フォースコントロール)がなされており、全ての製作工程がより精密に行われている事。    ③その精密な製作工程によって作製される修復物は、『神様が作って下さった歯』の特質に最も近い材料で修復される事。

となります。①は、患者様ご自身にも管理して頂く必要が有ります。もちろん、その方法は、私共でご指導させていただきます。②は私共の責任で、常に《きっちりきっちり》治療していく事が求められます。③に関しては、歯を守っていくために最も適した材料を私共から提示をさせて頂いております。が、それらは保険外の修復物となり、費用の問題が立ち塞がります。もちろん、どちらの修復物を選ばれるかの決定権は患者様に有るのですから、最も適した材料以外を選択された場合でも、私共はその限られた範囲でできる事に全力を尽くすのは言うまでも有りません。一方で、患者様方には、保険内の修復物での限界もご理解いただければと思います。

私共の医院では、患者様方に修復物の種類と特徴についてしっかりと説明させていただき、選んでいただく様にしています。その上で、定期的なチェックとクリーニングにお越しいただく事を条件に、各種の修復物ごとの『保証期間』を設け、保証期間中に万が一の場合は、無償で再作製させていただいております。

あなたの大切な歯が、いつまでも健康で有ります様に。それが私共の願いです。

あなたのステキな笑顔をいつまでも❣